フライパンの買い替えを考えていると、「フッ素樹脂加工は有害」という情報を目にする方も多いのではないでしょうか。
軽くて食材がくっつかず、洗いやすいフッ素樹脂加工のフライパンは、忙しい主婦の味方として人気があるのも事実です。
この記事では、フッ素樹脂加工が有害といわれる理由を解説し、使用するうえでの注意点をお伝えします。体に安全なフライパンのご紹介もしますので、ぜひ最後までご覧ください。
また、長く使えるフライパンをご検討の場合はクーベルのステンレスフライパンをご検討ください。
ステンレスは温まりにくく冷めにくい素材なので、食材を入れたあとも温度が下がりにくいという特徴を持っています。加えて、予熱を行うことによって油分を多く含む肉や魚などの食材は無油調理を行うことも可能で、余分な油とカロリーを抑えた健康に良いヘルシーな料理が楽しめます。
ぜひこの機会に、一生モノのフライパンをお手に取ってみてください。
フッ素樹脂加工とは
フッ素樹脂加工とは、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)という物質を表面にコーティングしたものです。主にフライパンのくっつき防止に使われ、鍋・ホットプレート・炊飯器の内窯など、さまざまな調理器具に施されています。
よく見聞きする言葉で「テフロン加工」がありますが、テフロンはケーマーズ社(旧デュポン社)の商標で、意味はフッ素樹脂加工と同じです。「ダイヤモンドコート」「マーブルコート」「チタンコート」などもフッ素樹脂加工に含まれます。
フッ素樹脂加工のフライパンは、食材が焦げつかずお手入れしやすい点が最大のメリットといえるでしょう。
フッ素樹脂加工のフライパンが有害といわれる理由
フッ素樹脂加工のフライパンが有害と言われる理由は、健康被害を引き起こす恐れがあるからです。フライパンを空焚きして高温状態になると、表面のフッ素樹脂塗膜が分解され、目に見えない有毒ガスが発生します。
発生した有毒ガスが体のなかに入ると、呼吸困難やめまい、頭痛などの症状が現れる場合があります。特に小さなお子さまやペットがいるご家庭は、十分な換気を行いながら使用してください。
フッ素樹脂自体は体に影響しない
「フッ素樹脂加工のフライパンは有害」といわれますが、フッ素樹脂自体は体へ悪影響を及ぼすことはありません。調理器具に施されたコーティングが剥がれて人体に取り込まれたとしても、フッ素樹脂は吸収されず体外に排出されます。
とはいえ積極的に摂るべきものではなく、塗膜が剥がれると調理しにくくなるため、フッ素樹脂加工のフライパンは使い方に注意が必要です。
フッ素樹脂加工のフライパンのリスク
フッ素樹脂加工のフライパンでのリスクは、製造工程で使われる加工助剤に危険性があることです。使用される加工助剤にはPFOA(ペルフルオロオクタン酸)とPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)があり、以下の問題点が指摘されています。
- 体内に取り込まれると蓄積されやすい
- 長期間摂取すると肝機能や生殖機能に悪影響を及ぼす
- PFOAには発がん性の恐れがある
フライパンで調理する際に加工助剤が溶け出し、食事によって体内に取り込まれる可能性があります。
PFOA・PFOSは環境汚染の原因にもなるため、アメリカやヨーロッパを中心に使用規制の対象となっている物質です。2015年には世界のフッ素化学メーカー8社がPFOA・PFOSの使用を終了させ、日本でも製造・輸入が原則禁止されています。
現在のフッ素樹脂加工のフライパンにPFOAとPFOSは使用されていませんが、心配な方は「PFOAフリー」のものを選びましょう。
フッ素樹脂加工のフライパンを使用するときの注意点
フッ素樹脂加工のフライパンを使用するときの注意点は、以下の4つです。
- 1分間以上の空焚きをしない
- 金属製の調理器具は使用を控える
- 急速に冷やさない
- 料理を長時間保存しない
フライパンの表面温度が260℃以上になると、フッ素樹脂加工の劣化が始まり約350℃では分解ガスが発生する恐れがあります。予熱時だけでなく調理中も食材が乗っていない部分は空焚き状態となるため、分量に合った大きさのフライパンを使用しましょう。
金属製のヘラを使用することでついた傷つきや、熱々のフライパンに冷水をかけることで表面のフッ素樹脂加工がはがれる可能性があります。フッ素樹脂加工の劣化スピードが早まるため、注意してください。
また、調理後の料理を長時間フライパンに保存することも避けた方が良いことの一つです。食材の塩分や油分が染み込みフッ素樹脂加工が腐食する可能性があるため、調理後は早めに食器か保存容器へ移しましょう。
体に安全なフライパンとは
体に安全なフライパンは、以下の3種類です。
- セラミックフライパン
- 鉄フライパン
- ステンレスフライパン
安全な素材のフライパンで調理したものは食材本来の美味しさを味わえ、安心して食事を楽しめるでしょう。メリットとデメリットをふまえながら、順に紹介します。
セラミックフライパン
セラミック加工が施されたフライパンは、体に安全といわれるものの一つです。陶磁器と同じ素材であることから耐熱性に優れ、硬度が高い点がセラミックのメリット。表面が白色であることが多いため、可愛らしいポップな印象も魅力的です。
セラミックは、温度が上がると遠赤外線効果を発揮させて食材の中まで熱が浸透し、表面を焦がすことなく料理を美味しく仕上げます。耐食性や防錆性にも優れており、手入れしやすいことも人気のポイントです。
一方で、セラミックには使用し続けるうちにフッ素樹脂加工と同じく表面の塗装が劣化するデメリットがあります。耐熱性に優れているものの、空焚きや急速な温度変化によって塗装がはがれ、衝撃にも弱いため約1年〜3年で買い替える必要があるでしょう。
鉄フライパン
体に安全なフライパンの一つに、鉄製のものも人気があります。調理面に一切コーティングがされていない無加工のフライパンであるため、表面の塗装が劣化するといった心配がありません。
鉄フライパンは、耐久性に優れており長期にわたって使用できることや、IHにも対応可能な点がメリットです。耐熱性もあり、食材の水分を逃すことなく加熱することで美味しく調理できるのも嬉しいポイント。
反面、鉄フライパンは重く錆びやすい素材という点がデメリットです。また、使い初めに表面に油膜をつくる「シーズニング」を行う必要があり、焦げ付きにくい調理面になるまで時間がかかります。忙しい主婦の方には、使い慣れるまで手入れが難しいと感じるかもしれません。
ステンレスフライパン
体に安全な素材として、ステンレスフライパンもおすすめです。鉄製と同様にステンレスフライパンの表面も無加工であり、コーティングがはがれる心配がなく素材自体も安全。「一生もののフライパン」として長く使えるでしょう。
ステンレスは安全性に加えて耐久性に優れており、錆びにくい点がメリットです。硬い性質であることから、金属製の調理器具を使用しても傷つきにくく、汚れを落とす際もスチールたわしを使ってゴシゴシ洗えます。
保温性が高いため調理面の温度が下がりにくく、素材を活かした美味しい料理をつくることが可能です。ステーキに焼き色をつけたり、野菜炒めをシャキッと仕上げたりするだけでなく、じっくりと火を通しつづける煮込み料理にも適していますよ。
デメリットとしては、表面に食材がくっつきやすい点が挙げられます。特に炭水化物やタンパク質が多く含まれる調理の際はしっかりと予熱を行い、油を用いることが大切です。調理前に油の膜をつくる「油慣らし」をしておくと、食材が焦げ付くこともなくお手入れがぐんと楽になりますよ。
まとめ
今回はフッ素樹脂加工のフライパンが有害といわれる理由について解説し、安全性の高いフライパンをご紹介しました。フッ素樹脂加工は高温になると有毒なガスを発生させる危険性があるため、調理の際は十分に気をつけましょう。
過去に使用されていた加工助剤が人体や環境に悪影響を及ぼすことも、「フッ素樹脂加工は有害」と懸念される理由の一つです。
体に安全なフライパンとしては、セラミック・鉄・ステンレス製品がおすすめです。なかでもステンレスフライパンは耐久性と保温性に優れ、食材を美味しく調理できるメリットがあります。
クーベルのステンレスフライパンは、独自に開発したアルミグラッド三層構造によって、他メーカーのものと比較して約15%もの軽量化を実現しました。持ち手にはブナ材を使用し、カラーもブラックとレッドをご用意するなど、見た目にもとことんこだわっております。
お客さまのお気に入りの調理器具として、クーベルのフライパンを選んでいただけると幸いです。