新しいフライパンをお探しですか?
誰もが毎日のように使う調理道具、フライパン。
古くなっては買い替えて、でも未だに「これだ!」と思える商品に出会えずにいませんか?
フライパンの捨て方、保管場所など買い替えには頭を悩ませることが多くあります。

一生使える
フライパンができました。
申し遅れましたが、私たちはkübell(クーベル)と申します。
アウトドアの会社として創業しましたが、おうちでの時間も充実させたいと試行錯誤の末「これだ!」と思えるフライパンを作りました。
毎日の料理が美味しく、キッチンがお洒落になるフライパン。
それが「クーベルフライパン」です。


フライパンを「変えるだけ」
誰でも料理上手に!?
料理を美味しくする秘密、それは加熱の質です。
例えばお肉。「ふっくらジューシー」を実現するには、温度を上げすぎず食材の水分を閉じ込めながら火を通す必要があります。
一般的なフライパンはアルミが使われています。
冷めやすい素材で火の当たりによって熱ムラが出来やすく、一部分だけ焦げたり生焼けになってしまうことがあります。

▲水分が抜けないのでふっくら焼き上がる
クーベルフライパンはステンレス素材。
ステンレスは熱をゆっくり伝える素材だからタンパク質の加熱しすぎを防ぎ、旨味を残したまま焼き上げます。また一度温まったらすぐには冷めないのでフライパンの中心と外側で温度差ができにくく、熱ムラなく綺麗な焼き色をつけることもできます。

▲ 火を止めた直後のフライパン温度
(左:アルミ素材のフライパン 右:クーベルフライパン)
一般的なフライパン(アルミ)と比べてみると一目瞭然。
普通のフライパンは火を止めた直後から温度が急低下してしまうのに対し、クーベルフライパンは高い温度を保ったままです。
この保温性が加熱の質の正体。
クーベルフライパンだから食材の美味しさを「ゆっくりじっくり」引き出すことができるのです。

無油調理でヘルシーな生活を
クーベルフライパンはしっかり予熱をしてあげることで食材がくっつきにくくなります。
肉や魚など油分を多く含む食材は、油をひかずに素材の油だけで調理が可能です。
余分な油を使う必要がないのでカロリーをカットしヘルシーに料理を楽しめます。
※無油調理は油分を多く含む食材が適しています。
炭水化物や卵は油が必要です。
フッ素樹脂加工って?
いいの?わるいの?

▲ クーベルフライパンは調理面にフッ素樹脂加工をしていません
フッ素樹脂加工と言われても分からない方もいるかも知れませんが「テフロン加工」ならご存知なのではないでしょうか?
※テフロン加工とはデュポン社(現ケマーズ社)のフッ素樹脂加工に対する商標です。
食材がくっつかなくなる便利なフッ素樹脂加工ですが、うっかり空焚きしてしまうと有害なガスが発生する可能性があります。
使い続けていると摩耗するので効果が薄れてしまうので買い替えが必要となります。もちろん金属のヘラなど調理道具もNG、洗うときは柔らかいスポンジで気をつけて洗う必要があるデリケートなフライパンなのです。
買い替え不要。
一生もののフライパンです。

フッ素樹脂加工がされているものは必ず買い替えが必要になります。
つまりフッ素樹脂加工がないフライパンを選べば買い替えの悩みから解放されるのです。
余談ですが、私はフライパンの買い替え自体はすごく楽しくて好きです!
ただ、、、
- 焦げ付き易くなってきて買い替えるか悩む期間
- 買い替え後に古いフライパンをどう処分するか悩む期間
この2つの期間だけは本当に苦痛です。
(実は今も捨て方が分からず家に眠っているフライパンがあります。。)
買い換えないから
エコで経済的
フッ素樹脂加工のフライパンは2年ほどで買い替えが必要になります。
毎度ゴミが発生してしまうのはもちろんですが、長い目で見るととても経済的なのです。
10回分の買い替えと比較するとその差は歴然!
無加工だから
気にせず洗えてガシガシ使える
クーベルフライパンは使ったあとに洗うときも金たわしでゴシゴシ洗うことができます。(通常の汚れはスポンジで十分落ちます)
完全に冷めてから洗うよりもまだ温かいうちに洗うと汚れが落ちやすいです。

▲ 無加工なので金たわしでゴシゴシもOK
長く使用していると虹色に変色したり、ステンレス焼けを起こすことがあります。そういった場合のメンテナンス方法はこちらからご覧頂けます。
燕三条だから実現できた
こだわりのフライパン
クーベルフライパンはものづくりのまちとして知られる新潟県 燕三条エリアで作られています。ここには書ききれなかった希望、こだわりを叶えるには歴史に裏付けされた熟練の技術・ノウハウが必要でした。

▲数々の機械が並ぶ工場
打ち合わせをして、試作品を作りテストをして、、、
何度も繰り返しながら理想の形に近づけていきました。

▲私たちが自信を持っておすすめするフライパンができました
こだわり過ぎた結果、
通販だけでしか売れません。
商品ができてすぐ、いろいろなお店で売れないかと卸売を考えました。
結果として卸売はできず。原価が高すぎたのです。。。

▲ 試作品の数々、、、
大手メーカーは原価率が30%ほど、対してクーベルフライパンは原価率が50%超。
なんと卸売をすると全く利益がでないことが判明しました。

これまで商品を売ったことなんてなかったのですが、
ゼロからECサイトを立ち上げ自分たちで手探りで売ることになりました。
梱包まで自分たちで行うことでなんとか利益を確保していますが、
大々的な宣伝もできないためこうして想いを込めたページを作り少しずつ販売しています。

パッケージのデザインも自分たちで考えました。
ただ原価が掛かりすぎてしまったので包装は最低限にさせて頂いています。

▲お届けはミニマムな梱包で
ご自宅で処分するゴミも少し減ります。
販売から半年ほどが経ち、少しずつ手にしてくださるお客様が増えています。
届きはじめたユーザーの声
手探りで販売を始めると少しずつですが注文が入りました。
「ちゃんと使ってもらえるかな?」
「返品になったりしないかな?」
そんな不安も束の間、嬉しいお言葉が社内に届きはじめました!

「ちょっと違うな、、」
と思ったら全額返金します!
せっかく買った高いフライパン、自分に合わなかったら悲しすぎる。。。
安心してください!商品到着から30日以内であれば全額返金保証をしています。
これまで返金の要望があった場合には100%対応しております。
今のペースなら返金保証プログラムも十分続けていけるので突然終了することはありません。
よくある質問
Q. 使い方にコツはありますか?
十分に予熱がされていないと食材がくっつきやすくなります。中火~強火で1~2分ほど加熱してから油を多めに引いてお使いください。
Q. フライパンのサイズと重さは?
各部位のサイズは下記の通りです。

Q. どの熱源に対応していますか?
ガス火、IHクッキングヒーター、ハロゲンヒーターに対応しています。オーブン、電子レンジではお使い頂けません。
Q. お手入れはどうすればいいですか?
使用後のフライパンはそのまま放置せず、スポンジに中性洗剤を付けてよく洗ってください。
洗ったあとは水気を拭き取って乾燥させてから収納してください。
お困りのことがあれば
お気軽にご相談ください。
画面右下のクイックチャットから
よくある質問やサイズ・カラーバリエーションの質問など、お役立ちコンテンツがいっぱい!
kübellの公式LINEから
写真を使ってのご案内などお客様が分かりやすい説明を心がけています。
クーベルフライパンを
もっと知りたい方はこちら