”サビ止めの油不要”の
育てる窒化鉄フライパンが新登場!

平均レビュー4.3超のステンレスフライパンを販売する
クーベルから窒化鉄フライパンが登場しました。

フッ素樹脂加工のない無塗装でありながら、錆びにくく傷に強い窒化鉄を使用することではじめての方にも使いやすい鉄フライパンを完成させました。

鉄フライパンと聞いてどんなイメージがありますか?

長く使えるのは知ってるけど、使うたびに油を塗るんでしょ?
うちはIHだから使えないよね

クーベルの窒化鉄フライパンは「お手入れ簡単」「IHでも使える」さらに「フッ素コーティング無し」の安心な一生モノのフライパンです。

窒化鉄フライパンとは?

「窒化鉄フライパン」という言葉が気になっている方も多いのではないのでしょうか?

窒化鉄とは鉄の表面に窒素を定着させる加工です。通常の鉄より5倍強度が増すため、飛行機や船にも使われている加工技術なのです。

窒化加工をすることで表面に2~3μmの凹凸が生じるのですが、そのおかげで油がよくなじみ食材がくっつきにくくなります。また窒化加工により鉄をサビから守る酸化皮膜が作られるため、従来の鉄フライパンでは必須だった保管前の油を塗る作業も不要となります。

この窒化加工ですが、フッ素樹脂加工(例:テフロン加工)とは異なり化学反応でありコーティングではありません。つまり剥がれるということはないので、半永久的に効果が持続します。もちろん人体にも安全ですのでご安心ください。

ものすごく化学的な話をすると、鉄とアンモニアガスを高温に熱することでアンモニアガスが熱分解します。すると原子状の窒素が鉄の表面から内部に浸透し鉄や他の元素と結び付き窒化層を形成するのです。

安全で料理が美味しくなる『一生モノのフライパン』

申し遅れましたが、私たちはクーベルと申します。ものづくりのまちとして世界的に有名な新潟県燕三条エリアで製造された安全に配慮した調理器具の販売を行っています。

私たちは熟練の職人さんたちと、使い心地がよく、健康にも配慮し、さらにデザインも優れたフライパンを作りたいと何度も試行錯誤を繰り返しました。その結果、「これだ!」と思える製品を皆さんにお届けできるようになりました。


PRODUCTS

クーベルの定番商品

鉄フライパン 画像
人気

クーベル鉄フライパン 24cm

鉄フライパンを使ってみたいけど、油を塗って保管するのが面倒という方にも便利な錆止め油不要の窒化鉄フライパンです。

税込

¥14,800

商品詳細をみる

「育てる楽しみ」鉄の魅力とは

鉄フライパンは「育てるのが魅力」と言われます。

この「育てる」とはフライパン全体に油がなじむことを指しています。油がなじむことでフライパン全体に均一に温度が伝わり焦げ付きにくくなるのです。

フライパンで何度も料理をくり返すことで次第に油がなじんでいき、こびりつきづらい鉄フライパンが出来上がるのです。

万が一焦げ付かせてしまっても、お湯を入れて煮立たせると焦げ付きが柔らかくなり落ちるようになります。鉄フライパンのお手入れにはササラという竹のたわしがおすすめです。

一般的なフッ素樹脂加工のフライパンは使っているとコーティングが剥がれてきて次第に焦げ付くようになりますが、鉄フライパンはどんどん使いやすくなっていくなんてとっても素敵ですよね。

料理をするだけで鉄分補給できる

鉄フライパンは調理中に水分や塩分などと反応して鍋本体の鉄分が溶け出すので、鉄分を補給したい人にもおすすめです。

鉄分には、動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2種類があります。

ヘム鉄は、赤身肉や魚など動物性の食べ物に多く含まれ、タンパク質と結合した状態で存在する鉄成分です。非ヘム鉄に比べて、体内での吸収率が高いという特徴があります。

非ヘム鉄は、野菜や牛乳、卵など植物性の食べ物に多く含まれている鉄成分で、ヘム鉄と異なり、タンパク質に結合していない無機鉄のことを指します。

鉄はミネラルのなかでも吸収率が低い成分とされていますが、特に低いのが非ヘム鉄です。非ヘム鉄の吸収率を高めるには、ヘム鉄を利用したりビタミンCと合わせて摂取したりすると、良いとされています。

そして、鉄フライパンを使うことで得られるものが体への吸収率が高い「ヘム鉄」です。

鉄フライパンを使うことで毎日の食事から手軽に鉄分を補給することができるのです。

誰にでもおすすめはできません
合う人と合わない人がいるんです

クーベル鉄フライパンは決して「万人受けはしない」と思っています。

クーベルの鉄フライパンは予熱をしないと食材がくっついてしまいます。一般のフッ素樹脂加工フライパンと同じ使い心地とはいかないのです。

私たちの商品をよく知り、満足してもらえる方に商品が届いてほしいと思っています。

こだわり過ぎたので、オンライン限定

ステンレスフライパンの試作品
▲ 試作品の数々、、、

商品を販売するにあたって全国の店頭での販売も検討しましたが、より良い製品づくりにこだわりすぎた結果、原価が高くなりすぎてしまいました。大手メーカーは原価率が30%ほどですが、それに対してクーベルフライパンは原価率が50%超

つまり、店頭販売をしてしまうと売れば売るほど赤字になってしまいます。そのため、クーベルのフライパンはオンライン限定販売を行うことで皆様に高品質のフライパンをお届けすることを可能にしているんです。

 

自信があるので、全額返金保証付き!

クーベルのステンレスフライパンは全額返金保証

クーベルフライパンはお値段以上の価値を感じてもらえるものではありますが、決して安いフライパンではありません。そのため、購入を躊躇してしまう方もいると思います。

しかし私たちは品質に絶対の自信を持っているため、商品到着から30日以内であればどんな理由であっても全額返金保証を行います!

そのため、「高品質なフライパンを試してみたいけれどもがっかりしたくない…」という方も安心してご購入をいただけます!

全額返金保証の詳細についてはこちらもご覧ください

よくある質問・ご相談窓口について

今までにお客様からお寄せいただいたご質問はこちらに掲載しておりますのでぜひご覧ください。

また、購入前・購入後どちらにおいても、画面右下のクイックチャット、もしくは以下のLINEアカウントにてお気軽にご相談いただけるので安心!

LINEでもご相談できます!

クーベルではいつでもご相談が可能です。
長く使うフライパンだから、安心できるサポートをご用意しました。

よくあるご相談例

  • ステンレスフライパンを使えるか不安
  • 鉄や鋳物のフライパンとの違いは?
  • 〇〇が上手く作れない
  • 焦げ付かせてしまった

LINEでは運営スタッフによる返信を行っております。「こんなこと質問しても大丈夫かな?」と思われることでも大丈夫です!

\ お気軽に声をおかけください /

まとめ

想定以上のご注文をいただき在庫がなくなってしまったこともありますが、ご好評のおかげで増産体制を整えることができました。

より多くの方にクーベルのステンレスフライパンの価値を実感し、ご満足いただけるよう、これからも改善を繰り返してまいります。

PRODUCTS

クーベルの定番商品

鉄フライパン 画像
人気

クーベル鉄フライパン 24cm

鉄フライパンを使ってみたいけど、油を塗って保管するのが面倒という方にも便利な錆止め油不要の窒化鉄フライパンです。

税込

¥14,800

商品詳細をみる

よくある質問

ステンレスフライパンの特徴を教えて下さい

ステンレスフライパンは一生使える丈夫なフライパンであり、錆びにくく、手入れが簡単という特徴がございます。

また、保温性に優れているため料理がカラッと美味しく仕上がるだけでなく、予熱での調理も行えるためガス台の節約も可能です。

さらに、均一にじっくりと食材に熱を伝えられるため、タンパク質の加熱しすぎを防ぎ、旨味を残したまま調理が行えます。

その一方、慣れるまでは食材がくっつきやすい点やアルミフライパンなどと比較すると重量がある点などの欠点もございます。

クーベルのステンレスフライパンの特徴・違いを教えて下さい

調理面にフッ素やテフロンなどの加工を行っているフライパンが空焚きなどで高温になってしてしまうと有害物質が発生してしまう可能性がありますが、クーベルのステンレスフライパンは調理面に塗装を行っていないため、安心してご利用いただけます。

また、持ち手に温かみのある木の持ち手を採用しており、デザインが優れているだけでなく持ち手が熱くならないという利点もございます。加えて、ステンレスフライパンとしては珍しく外面にブラックとレッドのカラーバリエーションを採用しており、見た目も楽しめるおしゃれなフライパンです。

さらに、ステンレスの間にアルミ素材を挟んだアルミクラッド三層鋼を独自に採用して保温性と軽さを両立させ、毎日の調理をより楽しいものにできるよう工夫を行っております。

なぜフッ素加工されていないのですか?

調理面にフッ素やテフロンなどの加工が行われていると食材がくっつきにくくなるというメリットはありますが、使用するために劣化するため買い替えが必要となります。
また、空焚きして高温になった際に有害物質が発生してしまう可能性があります。

クーベルのステンレスフライパンは、安心して一生使えるフライパンをお届けしたいという想いから、調理面にフッ素加工を含む一切の塗装を行っておりません。

アルミクラッド三層鋼とは何ですか?

ステンレスの間にアルミ素材を挟むことによって、ステンレスフライパンの強みである保温性を保ちつつ、デメリットである重量の削減を両立できる素材です。
クーベルのフライパンはこちらの素材を独自に採用しており、より便利にお使いいただけるようよう作られております。

販売しているフライパンのサイズや重さはどれくらいですか?

それぞれのスペックは以下となっております。
詳細は各商品ページもご参照ください。

【24cm(平型)】
24cm商品ページへ

・重量:855g
・サイズ:内径24cm / 高さ5cm / 全体長さ43cm / 全体高さ10cm

【27cm(深型)】
27cm商品ページへ

・重量:986g
・サイズ:内径27cm / 高さ8.4cm / 全体長さ46.5cm / 全体高さ11.5cm

ガスやIH、その他の熱源で調理はできますか?

ガス火、IHクッキングヒーター、ラジエントヒーター、ハロゲンヒーターでの調理に対応しています。
特に、IH加熱については、業界トップメーカーであるフジノス社の協力を得てクーベルのステンレスフライパンは製作されておりますので、より安心してご活用をいただけます。

オーブンや電子レンジでの調理は行なえません。

ステンレスフライパンの得意・苦手な料理を教えて下さい

保温性が高く、食材をフライパンに入れても温度が下がりづらく均一に火を通せるため、お肉や野菜、魚の炒めものなどはテフロンなど一般的に使われるフライパンと比較して美味しく出来上がります。
炭水化物が多く含まれる食材や卵などは調理面にくっつきやすくはありますが、慣れるとこれらも美味しく調理が可能です。

上記以外の質問があります!

右下に表示されているチャットボットから、スタッフへの個別の質問を行っていただけます。
どんなご質問にも回答させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

商品はこちら