articles/26_062bcf50-f590-4a4b-a6b4-0b109e3b3a06.png

もう焦げ付かない!ステンレスフライパンを使った調理の基本5選

目次

皆さんはステンレスフライパンにどんなイメージをお持ちですか?

中には「くっつきやすい」「焦げ付きやすい」「使うのが難しい」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

また、使ったことはあるけれども失敗してしまってもう使いたくないと思っている方もいるかもしれません。

しかし、基本的な使い方をマスターすれば食材がくっついたり焦げ付いたりすることもなく、普段のフライパンよりもおいしく調理できちゃうんです!

この記事では、ステンレスフライパンを上手に使いこなすために必要なコツを5つ紹介します。

こちらを参考にしながら、ステンレスフライパン生活をさらにお楽しみください!

 

1. 前回の汚れをきちんと落とす

当然のことではありますが、フライパンの調理面に前回使用時の汚れや焦げなどが残っている場合は、そちらが焦げ付きの原因となってしまいます。

ステンレスフライパンは丈夫で傷にも強いため、スポンジや金たわしなどでゴシゴシ洗っても問題がありません!そのため使った後は水に浸け、しっかりと洗ってキレイな状態を保ちましょう。

また、クーベルのステンレスフライパンは一生使えるように調理面に一切の塗装を行っていないのですが、フッ素加工やテフロン加工が行われているステンレスフライパンの場合、その塗装が剥げた結果温度にムラが生じて調理が難しくなっている場合があります。

その場合は買い替えをご検討ください。

2. しっかりと予熱する

ステンレスフライパンを使う場合に重要なのは、十分に予熱をした上で調理を行うことです。

具体的には中火でフライパンを温めて、水玉を垂らした際に球状のまま転がってそのまま蒸発するくらい、もしくはある程度温めた後に油を入れて少し煙が出始めるくらいの温度まで予熱してください。

ちなみに、にんにくのみじん切りなど焦げやすい食材を炒める際は、先に油を入れた上でフライパンを温めていく方法でも問題なく調理できます。

3. 中火以下で調理を行う

ステンレスフライパンは保温性に優れているため、食材を投入しても温度が下がりづらいという特徴があります。

そのため、強火ではなく中火程度であってもこんがりとした焼き目を付けておいしく調理することが可能です。

火が強すぎると、調理面に接していない部分の食材が焦げ付きやすくなってしまうため、弱火〜中火程度での調理をお勧めしています。

4. ゴムベラを使う

調理中に材料を混ぜる際、菜箸を使うと混ざり具合にどうしてもムラが生じ、混ぜきれていない箇所が焦げ付きやすくなってしまいます。

しかし、ゴムベラを使うことによって、均一に混ぜやすくなるだけでなく、鍋にこびりついた旨味成分もしっかりとこそげ取れ、料理がさらにおいしくなります!

ゴムベラはお菓子作りで使われるイメージが強かったのですが、私が料理する際にはもう手放せない調理道具となっており、皆さんにもぜひお試しいただければと思います。

ちなみに私が個人的に使っているゴムベラはクーベルフライパンと同じく燕三条製のものです。使いやすいしオシャレなのでおすすめです。

5. 食材を常温に戻す

上でも書いたようにステンレスフライパンは保温性が高く、食材を入れても温度が下がりにくいという特徴があります。

しかし、冷凍状態の食材などを投入するとどうしても温度は下がってしまい、くっつきやすくなってしまいます。そのため、お肉や卵などは調理の少し前に冷蔵庫から出して常温状態に戻しておくことをお勧めします。

特にステーキは常温に戻しておくことで、「レアに仕上げたら中心が冷たかった」という失敗を防げるので一石二鳥ですね!

まとめ

ステンレスフライパンを上手に使いこなすためのコツを5つお伝えしましたが、いかがでしたか?

私も最初は慣れが必要でしたが、上手く使えるようになってくると自分の成長も感じられてますます料理が楽しくなりました。上記のコツをご参考にしていただきながら、皆さんも良いステンレスフライパン生活をお送りください!

ステンレスフライパンに苦手意識を持っていた方も、高品質で一生使えるクーベルのフライパンの特徴について、以下のボタンからぜひお確かめ下さい。

 

クーベルフライパン 20cm
新着

クーベルフライパン 20cm

カラー種別

一人暮らしに、朝ごはんにちょうどいい。小さな20cmサイズが登場しました。

税込

¥16,800

商品詳細をみる
クーベルフライパン 24cm
人気

クーベルフライパン 24cm

カラー種別

燕三条の技術が受け継がれた無油調理が可能な機能性フライパンです。はじめてステンレスフライパンを試したい方にもおすすめ。

税込

¥17,300

商品詳細をみる
クーベルフライパン 27cm (深型)
人気

クーベルフライパン 27cm (深型)

カラー種別

ファミリーにもぴったり!一度にたくさん作れる大きなフライパン。しっかりと深さもあるので炒めるはもちろん「煮る」もおまかせ。

税込

¥19,000

商品詳細をみる
クーベル ソテーパン 27cm
人気

クーベル ソテーパン 27cm

カラー種別

底面が約24cmでお肉や餃子など一度にたくさんの量を焼けるのが特徴です。

税込

¥22,000

商品詳細をみる

ブログ
  • クーベル編集部

    一生モノのフライパンをお届けするクーベルの公式編集チーム。キッチン道具の選び方やお手入れ方法、食と暮らしにまつわる情報を、丁寧にわかりやすく発信しています。