フッ素加工フライパンは食洗器にいれちゃダメ!洗えない物から対応品まで詳細解説

フッ素加工フライパンは食洗器にいれちゃダメ!洗えない物から対応品まで詳細解説

「フライパンにこびりついた油汚れや焦げ目など汚れが取れづらい」

「フッ素加工フライパンを食洗機で洗えたら楽なのに」

このようなことを一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

フッ素加工フライパンを食洗器で洗ってしまっている方は多いでしょう。しかし、フッ素加工フライパンは、実は食洗機で洗ってはいけない製品なのです。

そこで、本記事では、なぜフッ素加工フライパンが食洗機で洗えないかはもちろんのこと、フッ素加工以外でも食洗機NGの食器を紹介します。

加えて、フライパンを食洗機で洗浄したい方におすすめしたいフライパンを紹介します。

フッ素加工フライパンは食洗器NG-理由は何?-

フッ素加工フライパンは、食洗機での洗浄が推奨されていません。

食洗機で洗浄してしまうと、フッ素加工が剥がれてしまうからです。

ここでは、フッ素加工が剥がれてしまう理由に加え、フッ素加工が剥がれたデメリット、フッ素加工フライパンの正しい洗い方を紹介します。

フッ素加工フライパンを食洗器で使えない理由

フッ素加工フライパンの表面には特殊なフッ素加工が施されており、食材がフライパンにくっつくのを防ぎ、調理をスムーズにします。

しかし、食洗機で洗浄してしまうと、フッ素加工が剥がれてしまう場合があります。

フッ素加工が剥がれる理由は以下の2点です。

  • 食洗機での強い水流や洗浄力の高い洗剤利用
  • 他の食器と一緒に洗浄することによるフライパンの表面が傷つく

また、フッ素加工が剥がれてしまうデメリットは以下の2点です。

  • 食材がフライパンにくっつきやすくなる
  • 有害ガスが発生する可能性

そのため、フッ素コーティングされたフライパンは、手洗いで洗うことをおすすめします。

フッ素加工フライパンの正しい洗い方

フッ素加工フライパンの正しい洗い方は、手洗いです。

フッ素加工フライパンでは、ぬるま湯と中性の洗剤を使用します。

加えて金属製のたわしや磨き粉などもフッ素コーティングが剥がれる可能性があるため避けましょう。

フッ素加工フライパンの洗い方は以下の通りです

  • 柔らかいスポンジでフライパンの表面をやさしく洗う
  • 頑固な汚れには中性洗剤を漬け置きしてからやさしく洗う
  • 水でしっかりと洗剤を落とす
  • フライパンから水気を十分に拭き取り、完全に乾燥させる
  • フライパンを柔らかい布で包んで保管する

これらの手入れの方法によって、フッ素加工フライパンの寿命を延ばし、効果を長く楽しめます。

フッ素加工フライパン以外で食洗器が使えない物

フッ素加工フライパン以外にも、食洗機で洗えない製品は多数存在します。

そこで、食洗機が使えない代表的な製品を紹介します。

もしあなたがこれらの製品を食洗機で洗っている場合は、別の方法での洗浄を検討しましょう。

漆器

 

伝統的な日本の工芸品である漆器は、独特の美しさと耐久性を持っています。

しかし、漆器は非常にデリケートであり、食洗機で洗うことはおすすめできません。

漆器が洗浄機で洗えない理由は、漆器の表面に漆が塗布されており、漆は高温や温度変化、衝撃に弱いという特徴があります。

高温の水や洗剤、乾燥工程による温度変化、他の食器と直接接触してしまう洗浄機では、漆器のひび割れに加えて漆が剥がれたりする可能性があります。

漆が傷つくと、当然ながら漆器の美しさが損なわれ、加えて漆器の耐久性が低下します。

銀・アルミ・錫・銅・鉄

銀、アルミニウム、錫、銅、鉄などの金属製品は、食洗機の洗剤や高温の水圧、熱の影響によって変色や酸化によって劣化してしまうおそれがあります。

特に鉄については、酸化してしまうことでサビになってしまい、使えなくなってしまう可能性があります。

色や形状がステンレスと似ているアルミについては、食洗機で洗浄してしまうと黒ずんでしまい、光沢がなくなってしまいます。

金・銀でメッキ加工されたもの

 

銀・アルミ・錫・銅・鉄などの金属製品と同様に、金や銀でメッキ加工された食器についても、食洗機はおすすめできません。

理由は、金属製品と同じく食洗機の洗剤や高温の水圧、熱の影響によって変色や酸化してしまうからです。

加えて、食洗機の洗剤や高温の水圧によってメッキが剥がれるおそれがあります。

メッキが剥がれてしまった場合、見た目が悪くなることに加えて耐久性が低下します。

金・銀メッキ加工された食器については、手洗いで洗いましょう。

クリスタルガラス

優美な透明感と輝きを持つクリスタルガラスなどの高級ガラス食器は、食洗機で洗うことは避けるべきです。

理由は2つあります。

  • 素材が一般的なガラス素材と比べてもろく、割れやすい
  • 含まれる鉛によって表面が白く曇ってしまう

クリスタルガラスに関しては、傷つけたり割れたりするのを防ぐために、やさしく手洗いで洗いましょう。

プラスチック製のもの

 

プラスチック製の食器や容器の中では、例えば弁当箱など耐用温度が低く熱に弱いプラスチック素材が使われている場合があります。

熱に弱いプラスチック素材を洗浄機で洗ってしまうと、プラスチックが劣化してしまい、変色や変形、最悪の場合割れたりします。

また、プラスチック素材の水筒には、密閉させるためにゴムパッキンが使われる場合があります。

実はゴムパッキンも熱の影響で膨張や収縮など変形してしまう可能性があるため、注意が必要です。

プラスチック素材を食洗機で洗う場合は、耐熱など食洗機に対応しているか、問題なく洗えるかを取扱説明書などで確認しましょう。

金箔・上絵付き陶磁器

金箔や上絵付き陶磁器が食洗機で洗えない理由は、温度変化や衝撃に弱いからです。

食洗機の洗剤や高温の水圧、洗浄と乾燥による温度変化によって装飾が傷つくおそれがあります。

特に金箔は非常に薄く繊細であるため、食洗機での洗浄に耐えられません。

上絵付き陶磁器については、食洗機の洗浄中に他の食器と接触すると、装飾が剥がれるだけでなく、ひびが入り、最悪の場合は割れてしまうおそれがあります。

軽いもの

軽いものが食洗機に適しない理由は、食洗機の構造上の問題です。

一般的な食洗機の構造として、カゴの中に食器などを入れるのですが、軽いものはカゴから飛び出してしまうおそれがあります。

カゴから飛び出してしまった場合、乾燥に使うヒーターカバーと接触してしまうおそれがあります。

結果として、発煙・焦げ・変形・においに加えて、食洗機が故障してしまうかもしれません。

食洗機に付属している小物入れに入らない製品については、手洗いで洗いましょう。

木・竹・籐製の食器

 

木・竹・籐製の食器で食洗機を使えない理由は、食器のひずみやひび割れを起こしてしまう場合があるからです。

というのも、天然素材は湿気に敏感であり、食洗機の水に浸した後に高温乾燥させるというサイクルに弱く、素材が劣化してしまいます。

木製でよく使われているまな板については、まな板の表面が包丁によって細かな傷になってしまい、汚れがしっかり取れない場合があります。

一部だけ木製という製品も同様で、木・竹・籐製の食器については手洗いが適しており、加えて乾燥後に適切な保管方法で保存することで良い状態を長く保ちましょう。

口の狭い食器

口の狭い食器が食洗機に適しない理由は、軽いものと同じく食洗機の構造上の問題です。

食洗機の洗浄方法は、高温の水や洗剤を直接食器に当てて洗います。

しかし、口の狭い食器の場合は水や洗剤が入り込めず、内部まで十分に洗えない場合があります。

中の汚れが残り、洗い残しが発生することで、最悪の場合は菌が発生してしまう可能性もあります。

口の狭い食器については、ブラシなどで丁寧に洗い、中まで水でしっかりとすすぎましょう。

強化ガラス製品

 

強化ガラス製品は、通常のガラスよりも耐久性が高く、熱に強い製品です。

そのため、熱については問題ないものの、衝撃については通常のガラス製品よりは強いものの、割れやすいという性質は変わりません。

クリスタルガラスと同じく、食洗機の中で他の食器と接触したりぶつかったりして割れる恐れや、洗浄機で洗浄するときの強い水圧によって、ガラスの表面が傷つく場合があります。

ガラス製品が割れてしまった場合、食洗機の故障はもちろんのこと、食洗機から割れたガラスを片付けるときに怪我してしまうかもしれません。

強化ガラス製品であったとしても、食洗機での利用はNGで、手洗いで丁寧に取り扱いましょう。

食洗器対応のフライパンの種類

 

フッ素加工フライパンは食洗機に対応していないものの、フライパンの中には食洗機に対応しているフライパンがあります。

特徴としては、コーティングされている材質が熱や水圧などに強い製品です。

食洗機対応フライパンのなかでも、主な3種類の製品を紹介します。

鉄フライパン

 

鉄フライパンは、伝統的で丈夫な作りが特徴であり、食洗機に対応しています。

鉄製品の特徴としてサビなどが発生する可能性はあるものの、もともとは錆びにくくて耐熱性が高いという特徴があります。

加えて鉄フライパンにはシーズニング(油ならし)という工程があり、シーズニングで油のコーティングをしています。

シーズニングしたフライパンを食洗機で洗浄しても、油のコーティングが劣化することはほぼありません。

セラミックフライパン

 

セラミックフライパンは、硬度が高く耐熱性にも優れているセラミックをコーティングすることで、食洗機に対応しています。

セラミックは表面が滑らかで食材がくっつきづらいという特徴に加えて、硬度が高いことでフッ素加工に比べてコーティングが剥がれにくいという特徴があります。

加えてセラミック自体は熱にも強く、ほとんどのセラミックフライパンでは食洗機で問題なく洗えます。

ただし、長期間の使用や強い衝撃によってセラミック加工が傷つくことがあるため、丁寧に取り扱いましょう。

ステンレスフライパン

 

ステンレスフライパンも、食洗機での利用に適したフライパンです。

食洗機に適している理由は2つあり、1つ目はステンレス自体の便利さです。

ステンレス自体に耐久性があり、錆びにくい性質を持っており、表面が滑らかで食材がくっつきづらく、食洗機で洗浄しやすい背品です。

もう1つの理由は、他のフライパンとは異なりステンレスフライパンには特別な加工をしていない点です。

食洗器を使うならフッ素加工ではなくステンレスフライパンがおすすめ

フッ素加工フライパンはフッ素でコーティングされており、フッ素コーティングが洗剤や高温の水によって剥がれてしまうため、耐久性に難があります。

そのため、フライパンを食洗機で洗浄したい場合、一番おすすめしたい製品はステンレスフライパンです。

その中でもkübellのステンレスフライパンは、日本製のステンレス素材の調理器具メーカーとして、使いやすさや品質にこだわった製品です。

フッ素加工のフライパンとは異なり、表面にコーティングしていないため安全性は問題ありません。

また、ステンレスの性質上、一度表面が温まってしまえば冷めにくく保温性が高いため、食材にしっかりと火が入ります。

さらに、ステンレスフライパンは一般的に重いと言われていますが、kübellのフライパンはステンレスとアルミの3重構造にすることで軽さを実現しています。

kübellのステンレスフライパンはページ下部より購入可能ですので、是非この機会に使ってみてください。

フッ素加工品を食洗器で洗うことに関するよくある質問

ここでは、フッ素加工製品の食洗機での洗浄に関する、よくある質問を紹介します。

特に、本記事ではあまり触れられなかった部分を紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

タッパーはなぜ食洗機で洗えないの?

プラスチック製品のタッパーに関しては、たいていは耐熱温度が90度以下です。

食洗機の洗浄や乾燥の温度が90度を超えることはないものの、乾燥は長時間かかるため、耐熱温度が90度以下でも変形や変色してしまうおそれがあります。

また、場合によってはプラスチックが食洗機にこびりついてしまう場合があります。

そのため、タッパーに限らず食洗機で洗浄する場合は、食洗機対応かどうかを確認した上で利用しましょう。

なぜフッ素加工の鍋は食洗機不可なの?

フッ素加工の鍋が食洗機不可の理由は、フッ素加工フライパンが食洗機で洗浄できない理由とほぼ同じです。

食洗機の強い水圧や洗剤、他の食器などと接触することで、表面のフッ素加工が剥がれてしまうからです。

フッ素加工されている鍋は食材が鍋底にくっつかず便利に使えるため人気ですが、食洗機で洗浄しないようにしましょう。

食洗機でフライパンを洗うと白くなるのはなぜ?

フライパンに限らず、食洗機で洗うとしずくのような白い点々のようなものがついている場合があります。

洗い残しに見える白い点々ですが、実は食洗機の洗剤や汚れではあリません。

実は、白い点々は水道水に含まれるカルシウムです。

食洗機の洗浄の流れは、最初に洗剤と一緒に水圧で汚れを取り、高温のお湯を使ってすすいだ後に乾燥させます。

お湯ですすいだ時に水滴がフライパンに残ってしまった場合、そのまま乾燥させるとカルシウムだけ蒸発せずにフライパンに残ります。

食洗機によっては、専用洗剤を多く使うなどで緩和できる場合があるため、気になる場合はご食洗機の説明書を確認しましょう。

まとめ

食洗機は寒い時に冷たい水に触らなくて良いなど非常に便利な調理家電で、導入している家庭が増えています。

しかし、食洗機が使えない製品は多くあり、フッ素加工フライパンもその1つです。

そのため、食洗機でフライパンを洗いたい場合は、ステンレスフライパンをおすすめします。

ステンレスフライパンの中でも、kübellのフライパンはステンレスフライパンの良いところはそのままに、一般的なフライパンの使いづらい部分を改良した、一生涯使えるフライパンです。

もしステンレスフライパンを検討している場合は、ぜひ一度一生使えるkübellのフライパンをお手に取ってみてください。

ブログに戻る

おすすめ商品